tagawa– Author –
-
AI時代で生き残ることができる「真の営業」とは?
皆さんは営業について、どのようなイメージをお持ちでしょうか。 私はKDDIの商材を扱う営業会社に入社した時、友人からこのように言われました。 営業って、渋っているお客を強引に説得して、買いたくないものでも買わせる仕事でしょ? 当時は私も反発しま... -
なぜ営業成績に圧倒的な差が生まれるのか?売れる営業マンの基本姿勢と心構えを解説
売れる営業マンは、どのような心構えで営業をしているのでしょうか。 私の経験や周囲の状況を分析すると、売上の良し悪しはテクニックだけでは到底測れません。 売上に雲泥の差をもたらす原因は、心構え(マインド)と言っても過言ではないのです。 一見、... -
営業職がキャリアップしやすい理由とは?営業力を活かした今後の方向性と転職先を考察する
転職を決める際に、営業職を一度でも経験した方が有利になると言われます。 有利の所以は、キャリアップのしやすさにあります。 理由は、営業職を通して身につく営業力が、あらゆる職種に不可欠なキャリアの基礎となる重要スキルを包括しているからです。 ... -
話下手でもトップ営業になれる!営業職で身につく4つのコミュニケーションスキル
「話し上手ではないですが、営業でやっていけますか?」 就職活動中の学生や、営業職に転職を考えている方から、よく聞かれる質問です。 私は即座に「はい、やれますよ」と答えます。 話し上手であることは、確かにプラスに働きますが、トップ営業になれる... -
売れている営業マンほど人脈が広い!営業職が交友関係を拡げやすい3つのポイント
営業職は、交友関係やコネクションが拡がりやすいと言われますが、なぜでしょうか? 理由はとても簡単で、決済者に「イエス」と言わせるのが営業の仕事だからです。 決済者は、ほとんどが代表であり、経営者さまです。 例えば、経営者さまと仲良くなってし... -
営業職に転職ってどうなの?営業未経験でも転職しやすいシンプルな理由を解説
営業未経験なので、営業職に転職は難しそう... よく耳にしますが、結論、異業種に比べると営業職は転職しやすい傾向にあります。 一方で、営業職以外の異業種に転職するのは、とても厳しいといわれます。 理由としては、企業が転職者を採用する際に重視す...