2020年– date –
-
三島から東北被災地のPRを!【津軽三味線・民謡プロ集団】登米会を訪問
こんにちは、田川です。 今回は田方郡函南町で、ご活動されている登米会代表の後藤さんを訪問しました。 地元が宮城県登米市の後藤さんは、被災地復興事業として津軽三味線や尺八、唄・民謡によるチャリティ活動を15年以上されており、ご自身も津軽三味線... -
【お金が貯まらない人へ】どう稼ぐかよりも、まずは収支管理を徹底すべき理由
お金が残らないとボヤくとある会社員 「給料日までまだ1週間くらいあるけど、あと手元に3万くらいか…。 今年から給料上がったのに意外にお金が残らないなあ。 やっぱりもっと収入ないとお金貯まらないかも。」 会社勤めをしている友人から何度も聞かされ... -
TOKAIケーブルネットワーク様 営業代行
2014年 ケーブル獲得コンテスト1位 表彰 2016年 TOKAIケーブル個人売上1位 2017年 TOKAIケーブル個人売上1位 2018年 TOKAIケーブル個人売上1位 2019年 TOKAIケーブル個人売上1位 2020年上半期 TOKAIケーブル個人売上1位 -
リラクゼーションサロン経営
店内の写真です。 経営期間 2014年4月〜2015年3月 場所 静岡県清水市 売上 180〜230万円/月 営業利益 ¥400,000〜¥700,000/月(連続黒字) -
収入と支出のバランスを!お金が貯まらない人は、損益計算書を作った方が良い理由
皆さんは、ご自身が思うような支出管理をできていますか? ご存知の通り、お金の出入りは経営に限らず、私生活においても重要です。 私は経営者でありながら、過去に痛い目にあった経験があります。 今回はフリーランスのみならず、社会人ならどなたでも作... -
フリーランスで仕事を取り続けるためには、「売上」よりも「信用」を優先すべき理由
フリーランスになりたいけど、仕事を取れるか不安... 社会的信用を勝ち取れるか不安... 信用はフリーランスに限ったことではなく、会社員の方にも通じることです。 社会には、技術が高くとも、仕事がない人がゴロゴロといます。 フリーランスとして案件を...